高知よさこいチーム図鑑をリリースします
こんにちは。中野と申します。
この度、よさこいチームの情報発信サイト「高知よさこいチーム図鑑」をリリースします。
といってもまだこれからチーム情報を集めていく段階ですので、β版のリリースといったところです。
当初は「よさこいをもっと便利にできたらいいな」というくらいの気持ちで制作しておりましたが、このサイトを立ち上げるにあたり、様々なよこさい関係者の方に話を伺う中で、高知のよさこいの現状が見えてきました。
そこで私が感じたことは「思っているよりもよさこいの現状は厳しいかもしれない」ということです。
よさこいは今年の2019年には66回目の開催されており、200チームが踊る大きなイベントになっています。そして今では県外チームの割合も増えており、ますますの盛り上がりを見せています。これらは普通に聞くとポジティブな情報ですが、実は年々県内チームが減少しているという現状もあります。
高知の人口減少が大きく影響していることもありますが、「若い世代の踊り子が減ってきている」ことが大きな原因の一つです。
今の若い世代は多くの方がインターネット上で情報を取得します。これは東京などの都市部も高知も関係ありません。しかし、東京のよさこいチームはどんどん情報を発信しているにも関わらず、高知では一部の人気チーム、有名チームのみが情報発信をしているのみです。
このままでは一部の有名、人気チーム以外のチームにはスポットがあたらず、踊り子もどこで踊っていいかわからない。ますます高知のチームが減少し、県外チームが大半を占めることになるかもしれません。
そうなると、いずれ県外チームが高知のよさこいを必要としなくなったら、高知のよさこい祭りはどうなっていってしまうのでしょうか。
そのためにはやはりチームの情報発信が必要です!高知のよさこい祭りにはどんなチームがでているのか、あのチームはどんなチームなのかを知れるものが必要です。
そんなよさこいを少しでもわかりやすく、そして盛り上げられるようにこのサイトをつくりました。
若い世代によさこいの情報が、チームの情報が少しでも届くようにまずはインターネット上で発信をしてみませんか?
当サイトはチームの情報をアップすることはもちろん、ブログ機能もつけておりますので、イベントなどのお知らせにも使えるようになっています。
ぜひご活用いただけると幸いです。
最後になりましたが、高知のよさこい祭りのますますの盛り上がりに、少しでもお力添えができればと思っています。しかしこのサービスはチームの皆様のご協力があり、成り立つサービスです。よろしくお願いします。